LaQ タイヤをつけないと損!?
LaQ
小学校低学年の子供たち、まだまだ大好きです!
最近は作れるものの幅に限界を感じはじめたのか(?)、作ることよりも作ったもので遊ぶ時間のほうが増えてきたような気がします。もちろん、もちろん、たくさん遊んでくれること自体はとても良いのですが、知育玩具といわれる LaQ なので、できればいろいろ工夫して作ってほしい!親心です!
そこで、パーツを追加購入!大きめのタイヤのパーツです!
そしてそのパーツを使って、今回バイク作ってみましたー!いろいろ作り方を見てみましたが、パーツが足りなかったり力不足だったりで、うまく作れず。。なので、もう考えて作ってしまいました!
自立したバイク、かっこよく完成ー!・・・のはずが、なんとも可愛らしく 三輪車になりました☆
そして案の定、子供たち。
ココののパーツは、あーだこーだ!これだと、こーだから、これをこうして~
そうそう、それ!頭と指先を使って考えてる考えてる!
そのあとも工夫してタイヤの周りにパーツをつけることが出来ので、風車にしたり遊んでいました。
もっと早くタイヤパーツ買えばよかったです。
このタイヤパーツは、タイヤ4個とタイヤを基本パーツとつなぐためのジョイントパーツからなっています。ジョイントパーツをつける際は少し硬めなので初めての場合には注意が必要です。
もちろんタイヤは回るので、作成した三輪車もちょっと押すと、すいーっと走っていきます!
工夫するきっかけを与えてあげるだけで、子供の想像力は広がるものなんですね☆
-----------------------------------------------------
それでは今回はこんなところでおわります。
またお会いしましょう。