LaQ(ラキュー)のいいとこ、ちょっとなとこ?!
ここ数年、双子たちはLaQにハマってます。
知ってる方も多いと思いますが、LaQとは・・・『ぱちぱち、ぱちぱち、ぱっちん、、じゃじゃーん!!』こんな感じですー!
四角や三角の平らなパーツを組み合わせ、好きな形を作って遊ぶ知育玩具です。音にすると、まさに、『ぱちぱち、ぱちぱち、ぱっちん じゃじゃーん!!』と、こうなります!
パーツは平たい四角と三角の基本パーツ、あとはそれをつなぐ5種類のジョイントパーツです。それらを組み合わせるだけで、平面だけでなく立体的なものを作ることができます。
◎パーツ自体の形は簡単なので、簡単に作ることができます!
→こんなものを作りたいなーという場合は、どうしたらこの形になるのか、を考え組み合わせる必要があるため、けっこう頭を使います。そういう意味で、知育玩具として人気がでてるんですね!!
◎組み合わせるときの音がいい!
→まさにパチパチいい音がするので、ハマるのがたのしい!例えるなら梱包に入ってるぷちぷち。つい、ぷちぷちつぶしちゃうんですょね〜
◎パーツが小さめなので、小さい子には難しい場合があります。
→対象年齢が5歳からとなっていますが、うちの子の場合はそのころはパーツ同士をつなげるのが固く、まだできなかったです。年長さんの後半ごろでしょうか、だいぶつなげることができるようになってきて、平面から立体へとステップアップしてく様子が見られました!!
4歳くらいから あそべてるよーと教えてくれたお友達もいるので、4~6歳くらいから始められるといえますかね。
◎作った作品を壊すのがもったいないので、ついパーツが増えてゆく、なんてことも。
最初に買うなら、200ピース前後のセットがいいかもしれないです!もしハマらなくても、そこまでいたい出費ではないですし、ハマればそこそこ遊べるパーツの量です!その後は絶対に足りないので、追加になりますので覚悟しましょう(笑
ちなみにうちの双子たちは最初は、『LaQ スウィートコレクション(SweetCollection)』 のセット違いを二人とも購入。パーツは女の子が好きそうなパステル調の色がベースで、説明書も入っているので取り組みやすそうでした!
セットだけでは、どうしてもパーツの色の偏りが出てきてしまうので、そんなときは『LaQフリースタイル(FreeStyle)』で色を選ぶことができるパーツのみのものがありますので、最近うちはこれでパーツ追加してます☆
そのあと、小さいセットを買ったり、クリスタルパーツセットをいただいたり!でもまだ足りないと、フリースタイルでもってない色を購入したり。そんなペースで増えていき、ようやく最近ではパーツの量が落ち着いてきましたー(笑
-----------------------------------
それでは今回はこんなところでおわります。
またお会いしましょう。