RIVERETの竹製マグカップ!!もうこれでもう割りません!
どうにもこうにも、私おっちょこちょいでして。
お皿やコップ、よく割るんです^_^;
ペースとしては、およそ四半期ごと。
種類としては、お茶碗、お皿、コップ、小鉢、箸置きに至るまで、多岐にわたります。
4枚セットのお皿が、3枚になり、2枚になり。。
皿だけに、ざらデス~なんちゃって(≧▽≦)テヘッ
そして、なぜでしょうか。
パパさんのマグカップだけは、倍のペースで欠けていくんですね~
(こわいですね~ホラーですね(;'∀')
そこで、ちょうど誕生日が近いということで、
なんと~
こうなったら、絶対に割れないマグカップを買ってしまえ!
ということで、こちらのマグカップを買ってもらいましたー(^^♪
わーい!
こちら、RIVERETの竹製マグカップです!
品のあるすてきな箱☆彡
(写真撮る前に、長男猫くんがすりすりして若干右下あたりに傷はありますが。。ご愛嬌ということで…)
そして、こちらです!!
天然の孟宗竹(竹の一種)で作られており、洗練されたデザインはもちろん、持った時の手触りや自然のぬくもりが感じられます。
カップまわりのやさしい曲線はもちろん、持ち手の部分に指にあった形状がとてもおしゃれで、なにより持ちやすいです!
使い始めは、竹の香りがありましたので、説明書に書いてある通りお湯を入れて冷めるまで待つ、を繰り返してみました。その後は、何度か使ったらほとんど気にならなくなりました。もし気になる方は、最初に何度かにおいとりを行うといいかもしれないですね^^
・食洗器対応。
・利用可能温度は70℃まで。
・350ml入ります。
・電子レンジは使えません。
・軽くて、持ち手が熱くなりません。
気になった部分としては1点。
利用可能温度が70℃とのことですので、もし高い温度のお湯でコーヒーなどを淹れる、という場合には向いていないかもしれません。。
ご購入を検討されている方は、利用にあたっての注意点をよく確認しましょう!
カップの後ろには、RIVERETのロゴも。
名入れもできるようなので、プレゼントにも最適かも☆
手触りもとてもよく、ずっと両手で握っていたい。
そんなマグカップで、すぐにお気に入りになりました!
そのほか、ワイングラスや、お皿、フォーク・スプーンなどのRIVERET製品があるようです。
個人的には、、赤ちゃんや子供が使う食器には安心安全なものを!という親心としては、こちらの商品はとても良いなと思いました。
【猫たち】三女、かお!顔!!
視線を感じてキャットタワーをみると。
あら、三女ちゃん!くりくりお目目でかわいいじゃない(^^♪
かと思ったら。。。
にゅい~~ん!
かお!!顔!!!
おでこ、かゆかったのかなー
どんな顔でもかわいいよ☆
☆三女はこんな子☆
daradara-roriko.hatenablog.com
daradara-roriko.hatenablog.com
ゴーヤ育て始めました!
【NY パーフェクトチーズ】メープルチーズ!メープルありがとう!!
こんにちは、鈴木です。
ついに食べちゃった!
NY パーフェクトチーズの、メープルチーズ!
パパさんが、お土産にかってきてくれました!
お土産と言っても、、
出張の帰りに現地のお土産を何もかってないことに気づき、
慌てて東京駅で行列に並んだ、とのことだそうです(笑
まずはパッケージがかなりおしゃれです。
引き出しタイプ!
もうそれだけで、女子の心はわしづかみ!
まわりはフワフワ、真ん中にメープルが入っていて、
もうこれ大好き!
メープルありがとう☆
【猫たち】やっぱり「何も入れないささみだけのたまの伝説。」が好き!
お久しぶりです。
すっかり更新が滞ってしまいましたが、人も猫も元気です!
以前ご紹介した、「たまの伝説。」シリーズ。
添加物などが入っていない、ウェットタイプのご飯です!
「何も入れないかつおだけのたまの伝説。」
「何も入れないまぐろだけのたまの伝説。」
「何も入れないささみだけのたまの伝説。」
この3つを試した結果~
長男くんも、三女も、
「何も入れないささみだけのたまの伝説。」が好きみたい☆
今回はパウチで購入!
そして思わず箱買い!
しかもこの箱かわいい☆
長男くん、わき目も振らず食べてます。
三女は、もうほとんど残っていないお皿をまだなめています。
美味しくてよかったね☆
☆以前ご紹介した「たまの伝説。」シリーズの記事はこちら☆
daradara-roriko.hatenablog.com
【猫たち】おやすみなさい☆
仕事から帰ってきたら、うちの猫ちゃんたち。
おー!仲良し☆
三女はちょっと狭そうだけど(笑
最近、この狭さがお気に入りなんです!
写真を見直してみると、、、
三女の足の毛、すごい!!(笑
安全性を考慮して、もふもふなんです☆
そうこうしているうちに、、、
あれ、寝た。
2人とも寝ちゃった。
いいゆめみてね。おやすみなさい☆
☆うちの猫ちゃんこんな子☆
daradara-roriko.hatenablog.com
daradara-roriko.hatenablog.com
楽天ブックス:ネコ本特集 にゃんこ大好き!
Amazon:猫の本
Yahoo!ショッピング:猫関連の本
小学生オンライン授業再来か!?~ランドセル用 Chromebook ケースはこれだ~
うちの小学生の双子たち。
新型コロナまん延防止等重点措置の期間は、午前授業になりました。
給食の時間のことを考えると、マスクをはずすのでやはりすこし心配です。。
このまま感染者数が増えていくと、またオンライン授業になるのでしょうか。
昨年のオンライン授業のときは、学校がまだタブレットを全生徒分準備できていなかったこともあり、家にあるiPadで学習を行いました。
操作方法も、学校で利用しているタブレットとは違い、アプリをダウンロードしないと動かなかったり、先生の説明と違ったり。
まだ素直なうちの子供たち(笑!
先生の説明通りに表示されていないと、ぷちパニック。それはそれで、苦戦を強いられました・・・汗
年末あたりにはついに全生徒分のタブレット準備も整い、冬休みにはタブレットでの宿題や毎日の報告なども行っていました。
学校配布のタブレット、Chromebook です。
Chromebook 初心者だったこともあり、
わ~!かしてーみしてー!!
と、子供たちから、ほんのちょっとお借りして、いろいろさわってみました(笑
タブレットと表現していいのかよくわかりませんが、ぱっと見はノートPC。
画面とキーボード部分を、グルんとひっくり返すと、見た目はもうすっかりタブレット。
WindowsでもMacでもなく、Chrome OSという独自OS(PCやタブレットを動かすための土台となるアプリケーションのことです!)で動いている、 GoogleがつくったPCです。
思ったよりも重く、しっかりしているので、低学年の子供が扱ってもすぐに壊れそうな感じはありません(よかった~
もし壊したら弁償かなぁ。。。汗
冬休み中の話ですが、利用できる時間帯は制限(ロック)されており、あまり遅い時間は利用できないようになっていました。主に宿題の、ブラウザを利用しての学習や、タイピングの練習などを行っていました。
学校からは、SNS等で誹謗中傷などの書き込みなどをしてはダメと、使用ルールが配られました。
鈴木家ではまだ子供たちにスマホやタブレットを個別に持たせてはおらず、本人たちも色々使うのはまだ怖いようですが。。家でもたくさん使ってる子たちは学校からの貸与タブレットについても抵抗なく利用するんでしょうね。
そうなると、使用ルールのお手紙だけでは、なかなか抑制力はないかな、、と感じました。
さてさて、学校と家の持ち運び。
ランドセルに入れて持ち運びするルールですが、水筒と一緒に入れたりと壊れそうなことも多々あります。
そこでケースを購入しようかと検討しています!
ポイントは、衝撃吸収や耐水性はもちろんのこと、ランドセルに入れた際に取りやすいように取っ手が縦についていること!
いろいろ探して、こちら。
色の種類もあるようなので、こちらに決めようかな☆
daradara-roriko.hatenablog.com